ダークソウルRTAを始めてみた

きっかけ ダークソウルリマスターを前から持っていたものの、ずっと積んでいた 途中で難しくなやめてしまった… ニコ動などでRTA動画をよく見ていたので、こっちでやってみようと思ってやってみた どんな感じでやっているか? ニコ動・Youtubeを参考に、他の人が走ったルートを試している 不死院 -> 飛竜の谷 -> アンドレイ -> 鐘ガーゴイル -> クラーグ -> センの古城 -> アノールロンド アイテム増殖グリッチ使用 ロングソードを担いでアノールロンドまで行けた 梁渡りで挫折中 とりあえずやっていて楽しいので続けてみる ダークソウルを素のまま走ると、ルートわからんしアクション難しいしで心折れてた まずはRTAルートは知ってみる -> ちょっとずつ他の要素も楽しむ でやっていきたい

July 16, 2022

聖剣伝説 legend of mana のエンディングを見た

聖剣伝説 Legend of manaのエンディングまでたどり着いた。 プレイ時間は13時間程度。 ティアマト関連のストーリーは終わらせたが、それ以外のストーリーはほぼ手つかず。 出てきたシナリオを順番にこなしていたら、いつの間にかエンディングにたどり着いた。 ロボット製作や武具生成、リングリングランドもあまりやっていないので、敵が落としたものや店売りのもので装備を固めた。 後半のストーリーは哲学的・文学的な展開が多くなってくるので、先を読み進めていったらいつの間にか1週目が終わった。 とはいっても、まだ他のシナリオも気になるので、一旦引き返してシナリオを進めていっている。 他の要素も手を付けたいが、リングリングランドの目押しが辛いので、これに慣れて良い素材が手に入るようになったら進めていこうと思う。

July 8, 2021

聖剣伝説 Legend of Mana はじめました

PS4版を買って始めました。 https://www.jp.square-enix.com/seiken_lom/ オリジナルのときは近所の友だちと一緒にやった。 ネットの情報もなかったので、結局全部のシナリオはクリアできなかった。 あの頃を思い出して懐かしさを感じながらプレイしている。 グラフィックはきれいになっている。 きれいになっているが、フォントがオリジナルのものではなくなっているし、キャラはドットのままなので、ちょっと違和感がある。 「当時の雰囲気を残すために」ということらしいが、それなら全体の雰囲気を合わせてほしかったなと思う。 シナリオは変更ない。 操作性なども大きく変わっていない印象。ボタン連打して連携を続けるより、小刻みに弱を連打して敵をハメる技も健在。 昔ポケステでやっていたミニゲームも、ゲーム内で遊べるようになっているが、こんなに難しかったかな…というぐらい難しい。歳のせい? 一周目は好きなようにアーティファクトを置き、ぶらぶら探索しながら出てきたシナリオを順番にこなしていく。 多分もう一周するので、そのときは攻略サイトなりを見ながら見つけられなかったシナリオを回収しながらやろうかな。

July 1, 2021

ニーアレプリカントをやっている

ニーアレプリカントのリメイクをやり始めた。 難易度ノーマルで20時間ほどで一周目が終わった。 ストーリー進行を優先してやって、サブストーリーは序盤だけ回収した。 アクションRPGだが、操作難易度はそこまで高くない。 むしろ、ストーリーを展開してプレイヤーを引き込もうとするタイプのゲームなので、全体的に何度は高くない。 ストーリーは面白い。 ただ、一周しただけだとおぼろげな部分が多く、はっきりしない部分が多々残っている。 マルチエンドということなので今後何週化することになると思う。 すでに2周目を始めているが、今の所真相が気になるので飽きずに続けられている。 以前やった「十三機兵防衛圏」のように、ゲームという特性を活かして何度も周回させつつ、少しずつ謎を解いていくのも面白い。 これが終わったら、続編であるニーアオートマタも調べてみようと思う。

April 27, 2021