ゴリラと学ぶVim講座でVimプラグインの写経をした

このページの写経をした。 Vim scriptでプラグインを作ろう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(8) | さくらのナレッジ 「ゴリラと学ぶVim講座」は2020年に連載されてた記事で、今回はその最終回だけ読んだ。 vimscriptの基本的な文法を説明したあとで、sessionを保存・読み込みするプラグインの作成を通してプラグインの作り方やvimの関数について学ぶ。 これまでVimの設定は「人が書いたものを持ってくる」だけだったので、ちゃんと自分でも書けるようになりたかった。 そのためにvimscriptのチュートリアルを探していて、上記のページを見つけた。 自分にはちょうどよかった。 自分でも簡単な機能を作ってみたくなったし、連載の他の記事も読んでみようと思う。 写経する際の注意点として、neovimだと readdir 関数が定義されていないため使えない。

June 22, 2021